本文にジャンプ
  • HOME
  • GALLERY
  • ABOUT
  • CONTACT
HARRYS APARTMENT
  • HOME
  • GALLERY
  • ABOUT
  • CONTACT

harry4th

.
このカメラはcanon Powershot s110

2012年に発売されて、当時街ブラ撮影用に軽いカメラを探してて買ったものです。
仕事で使うのは今みたいにミラーレスじゃなくて一眼レフだったのでその重さからしてちょっとした街ブラなどで持ち歩くのも大変でした。

その頃、スマホの世界では、iPhone5とかの時代でまだまだ画素や性能もコンデジのほうが上で、スマホで撮る写真はあくまでも記録用のような扱いだった気がします。

そんな折、軽さと小ささ、デザインが好きで買ったカメラです。
最近の事務所引っ越しの準備で何年かぶりに棚にしまっていたのを発見しました。

ワイド側24mmで開放2.0の比較的明るいレンズ。
シャッタースピードは1/2000まで、
画素は1210万画素なのでなんなら7siiiより上、

今でも十分楽しめるカメラだなぁと最近は小さな相棒として持ち歩いています。

#canon #powershot #s110 
#コンデジ #キャノン 
#古いカメラは勉強になる
. 写真は淡路島の西海岸の慶野松原沖 .
写真は淡路島の西海岸の慶野松原沖合上空から。
正面に見えるのは湊港という漁港です。
南からの道のりでは阿那賀方面から五色に向かう途中にあります。

私は漁港が大好きで、漁港をロケーションとして撮影することも多いですし、漁港そのものを撮影することもあります。

淡路島にはたくさんの撮影スポットがありますが、神戸方面から入る人が多いからかこの辺りの南側まで来て撮影する人は少ないような気がします。
なので、みんなと同じのは嫌って人、南あわじはおすすめです。

#mavic2pro #dji #drone 
#淡路島
.
飲食店の商品撮り

クライアントのコンセプトや料理に合う背景や撮影方法などを考え、現場のシェフ達と共に撮影に望みます。

時には照度の低めな店内の雰囲気のまま撮る時もあるし、ライティングを使ってきっちり撮る時もあります。

撮り方は様々ですが、個人的に一番重要なのはシェフやパティシエと共に、あーでもないこーでもないと言いながら撮っている時間です。

この時間でお互いに大切にしているもの、譲れないものを理解し合い、思いや意図がこもった撮影になっていくのだと考えています。

被写体、それを生み出した人たち、カメラマン、それぞれがそれぞれに敬意を持って望む撮影はそれ自体に大きな価値があると思います。

カメラマンは、モデルさんや商品、建物や料理など、多くの人たちが作り出した作品の最終的なアウトプットの機会を幸運にも与えてもらえただけです。

撮った写真を自分の作品と断定するようなことは私にとってはカメラマンのエゴのように思えるのです。

※決してカメラマンという職業の価値を否定するものではありません。誤解なきよう。

special thanks 
@italiancafe_sendo 

#撮影小話
. 写真は六本木ヒルズのスカイデッキ .
写真は六本木ヒルズのスカイデッキから。

昔から東京に行くと森美術館に寄ることが多かったので、そのついでに屋上のスカイデッキによくいっていました。

特に目的があるわけでもなかったけど天気が良いと富士山まで見えるし単純に高いところからの景色が好きなのです。

@tokyocityview 
#六本木ヒルズ #スカイデッキ #東京シティビュースカイデッキ #風景写真
. とうふ屋 原商店さん @harashoten 東 .
とうふ屋 原商店さん
@harashoten 

東山商店街にあるお豆腐屋さん。
ここのお豆腐を食べてからホントにスーパーで買わなくなりました。
タイミングよく揚げたての厚揚げに出会えたらぜひその場でソースかけて食べてください🔥

土曜日は東遊園地で開催されているファーマーズマーケットにも出店されてます。
※出店されてない時もあるので要確認

神戸新鮮市場東山商店街
〒652-0042
神戸市兵庫区東山町1-1-12
078-511-1616
定休日:日曜・月曜日の祝日

#とうふ屋原商店 #東山商店街 #神戸
. 某高校のダンス部の映像撮影で激し .
某高校のダンス部の映像撮影で激しい動きの撮影の難しさを改めて思い知り、これは克服せねばと思う。

ちょうどダンサーのYuNaさんとタイミングが合ったのでメリケンパークで急遽撮影テストをさせてもらった。

編集効率を考えると広角寄りの8K等で画角バチバチにせず引き目で撮っておいたほうが編集もし易い(トリミング等潰しがきく)が、撮影時はどうしてもモニターに映る画角を完成イメージの画角に合わせてしまいがち。
これはスチールカメラマンと映像カメラマンのアプローチの違いのように思う。

また一眼で撮影する以上、印象的なボケも使いたいので広角寄りからのトリミングでは画角は調整できたとしてもボケ感は違う。
やはりスチールと同等のボケ感を映像でも再現したいので望遠寄りのレンズは使いたい。

今回は14mm、50mm、85mmでテストさせてもらった。
やはり85mmあたりだとグッと雰囲気がでる。もちろん撮影演目をしっかり読み込み、打ち合わせを何度もしないとすぐに被写体が画角から逃げていく。

無難に効率を求めるのも大事だがやはり表現や品質を突き詰める姿勢でありたい。

special thanks
@__yuuunaworld__ 

#ダンス撮影 #sony #a7siii #14mmf18 #50mmf12 #85mmf18 
#ポートレート
. お仕事をご一緒させて頂いたご縁か .
お仕事をご一緒させて頂いたご縁から今津さん( @shuhei.imazu_muff )にお誘い頂いたimayama。

今は活動日の日曜日がほとんど自身の事務所移転準備で埋まってしまっていて参加頻度が低いのですが、落ち着いたらimayamaで「ハリーの山のスタジオ」を作らせて頂く野望を持って参加させてもらうのです🤫📷

レギュラーメンバーの皆さんやゲスト参加の方、その道のプロフェッショナルな方など様々な人たちが集まったりしてとても刺激的、、
なんだけどマイペースを許してくれるimayama。

これからもよろしくお願いします🔥

#imayama
@yuuna.yamaki_official #山木雪羽那 #ヤマキ @yuuna.yamaki_official
#山木雪羽那 #ヤマキユウナ
#スターダストプロモーション
@yuuna.yamaki_official #山木雪羽那 #ヤマキ @yuuna.yamaki_official
#山木雪羽那 #ヤマキユウナ
#スターダストプロモーション
さらに読み込む... Instagram でフォロー

© 2023 HARRYS APARTMENT.

Powered by WordPress.

Theme by Anders Norén.

sakyu2

https://harryapa.com/wp-content/uploads/2021/05/sakyu2.mp4
  • 2021年5月24日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です