MENU
  • HOME
  • GALLERY
    • ALL
  • SHOP
    • minne
    • creema
    • iichi
    • Pinkoi
    • Amazon
  • UNFORGIVEN
  • ABOUT
  • CONTACT
HARRYS APARTMENT
  • HOME
  • GALLERY
    • ALL
  • SHOP
    • minne
    • creema
    • iichi
    • Pinkoi
    • Amazon
  • UNFORGIVEN
  • ABOUT
  • CONTACT
HARRYS APARTMENT
  1. ホーム
  2. SHOP

SHOP

minne creema iichi Pinkoi Amazon

harry4th

📷 この鳥たちは「ウミウ」というん 📷
この鳥たちは「ウミウ」というんですが、鵜飼で知られる「カワウ」の仲間です。

冬は比較的温かい海で小集団を作り越冬するそうです。
写真は淡路島の南の海岸76号線で見られる名もない岩場です。

このウミウの一部の繁殖地(新潟、福島、山口)はその土地が天然記念物として指定されています。

何気なく撮った被写体の事をよく調べ自身の知識や見聞が増えるのもカメラマンの仕事の良さです。

最近は風景を意識して撮っていることが多いですが、
ある撮影に向けて自分の意識を研ぎ澄まそうとしています。
人物撮影と違い一見すると表情の見えにくい風景写真は、

「写すものと写さないもの」
「露出」
「色」

これら全てに意識を払わないと伝えたいものを上手く伝える写真にはなりえないと思います。※どの撮影でも同じっちゃ同じですが

特に「なぜこれを構図に入れたのか」「なぜ入れなかったのか」という構図内の取捨選択が大事です。

ある意味「切り取り」と揶揄されることがあるとしても、伝えたいものと伝わった事実が必要な場合はこの構図の取捨選択はとても大事なことです。
※事実を捻じ曲げる切り取りではなく、見る人に焦点を合わせてもらうための切り取りです。

最近インスタで色々書いているのは、おこがましくも幾人かに写真の事を教えさせてもらっていますが、中々時間も撮れないのでインスタを使って写真に対する考え方等を伝えてたりするからです。

#鵜 #ウミウ #ネイチャーフォト 
#カメラマン #フォトグラファー #神戸 
#手抜きな 
#カメラ講座
🏊🏻
ろくに泳げもしませんが海が本当に好きです。

綺麗な海も好きですが、撮影するなら静かなとても静かな、それでいて人間が抗いようのない畏怖すべき自然の佇まいをかいま見せる海が好きです。

荒々しい波を見て根源的な恐怖を覚えるのは当たり前のことで、凪ですら畏怖を覚える雄大さこそが私にとっての海の魅力です。

いかに自分が矮小な存在かといつも思い知らせてくれます。

日本は島国故に多くの地域が古来から海と様々な向き合い方をして共存してきました。そんな人間たちと海を眺め撮影するのは、私が写真を撮る上で持つ哲学の一つを象徴しています。

#海 #太平洋 #自然 #風景写真 #人間の力 #それでも人は負けない 
#landscape
📷 人間は平地を歩いている時は基本 📷
人間は平地を歩いている時は基本的に地面に対して水平に歩いている、

重力によって地に足を付ける限り自然と地面と水平に歩く。

鳥が空を水平に飛ぶ時は何を思い飛んでいるのか。
自分が今水平に飛んでいるとわかっているのか。

我々は否応なしに水平に歩いてるだけだが、
上下左右に縛りのない鳥が水平に飛ぶ時は、自然にそうなっているのか、水平に飛びたいから飛んでいるのか。

撮影において「水平」というものに強いこだわりがある私にとって、
鳥が水平に真っ直ぐ飛ぶ姿はとても美しさを感じるのです。

#鳥 #海鳥 #動物写真 #動物撮影 #水平 
#135mmgm #sony #a7iv
☕️📷#stilllife 
@limacoffee 

#リマコーヒー #limacoffee
#coffee #coffeestand #coffeeshop #coffeegram #coffeetime #coffeelover #コーヒーショップ #コーヒースタンド #カフェ #神戸 #神戸カフェ #香川 #香川カフェ #コーヒー #珈琲 #コーヒーのある暮らし #コーヒー豆 #coffeebeans
📷☕️#stilllife 
@limacoffee 

#リマコーヒー #limacoffee
#coffee #coffeestand #coffeeshop #coffeegram #coffeetime #coffeelover #コーヒーショップ #コーヒースタンド #カフェ #神戸 #神戸カフェ #香川 #香川カフェ #コーヒー #珈琲 #コーヒーのある暮らし #ギフト
☕️ @limacoffee #リマコーヒー #limacoff ☕️
@limacoffee 

#リマコーヒー #limacoffee
#ドリップバッグ 
#coffee #coffeestand #coffeeshop #coffeegram #coffeetime #coffeelover #コーヒーショップ #コーヒースタンド #リマコーヒー #神戸 #神戸カフェ #香川 #香川カフェ #コーヒー #珈琲 #コーヒーのある暮らし
たまに問い合わせが来るので書いておきます。

現在、ウェディング前撮りとカップルフォトはお断りしています📷

幸せそうなシーンを幸せそうに撮るのに興味がないからです🙅🏻

この撮影を持ってお別れします、とかの撮影なら喜んで行きます🔥💪🏻

超個人的な考えですが、

写真はいかなる場合でも撮った瞬間に過去のものなので、
撮った写真を見るという行為は少なからず過去を振り返ると側面があります。

往々にして人は幸せな時には過去は振り返らないもので、あれだけお金かけた写真も案外見なかったりします。

とすれば各々が写真を見返す時の感情(未来の自分の感情)に共感できたり寄り添うことが出来る写真を残しておければと思うのです。

幸せそうな写真は、未来にもっと幸せなら見返しません。
見返す時が来るならばそれは見て打ちひしがれるやもしれない写真になってしまう可能性があるわけです。

なので幸せそうな写真を撮りたいとそんなに思わないのです。

ちなみに、家族や子供、動物などは別です。
あくまでウェディング、カップルのみの話ですし、全てのケースに当てはまるわけではないのでやいのやいのは言ってこないでください🥹

逆に今とても辛い思いをしているあなたが未来の自分が見返した時に力になれるような1枚を残したいとかあれば無償で撮りに行きます。
あ、交通費とコーヒー代だけください。

※ちなみに対個人様の話です。企業様、もしくは個人様でも営利となる案件はどんな些細な案件でも払ってねん💪🏻
👦🏻📷🧒🏻
子供の撮影に限らずですが生き物を撮る時の基本にアイレベルを合わすという事があるかと思います。

子供や動物の撮影は、ほぼ地面に寝転んで移動するので第三ほふく、もしくは第四ほふくの習得が必須です。
第一ほふくは飛びかかることができる姿勢なのでダメです。
被写体の警戒を解くには攻撃や威嚇の意思がないことを示さねばなりません。

冗談のように思えるかもですがマジです。
📷 カメラの存在が被写体の意識から 📷
カメラの存在が被写体の意識から消えるか消えないかくらいの距離感で撮影しています。

これは遠くから撮る時だけでなく近い距離から撮る時も同じです。

被写体の意識からカメラを消すために必要なのはトーク力と、間で笑わす力です。

撮られているという感覚を、話しているという感覚にシフトさせるのです。

冗談のように聞こえますがマジです。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

© 2021 HARRYS APARTMENT.